覇偉王


覇偉王 (ハイキング) - かつて, チロルの名将 芽須名 (メスナー) がヒマラヤの 8000m 峰を超えて敵陣に奇襲をかけ, 撃破した故事にちなんで行われる, 休日に弁当と水筒だけを持って険しい山岳地帯を踏破する, 男塾名物のもっとも苛酷な山岳行軍である. - 男塾かぞえ唄, 民明書房 1911

ちゅうわけで, 11/23 は友人夫妻と日帰りハイキングにいってきました. 山中湖畔の里山. 昼頃から雨とかいう予報だったが外れて全日晴れ. 風もなく, 富士山もよくみえて, 暖かく, 快適な行程でした.

5時起床6時発で7時に集合, 出発し, 9時すぎに行動開始.

途中に神社があり, 御神体が割れたデカい岩なのだが, この割れ目がフィスト ジャム(*)にはちとデカかったので, レイバック(**)で登ってみたり. きっと祟りがあるね!

水を 2L とバーナを背負って行き, 山頂でラーメンとしるこを作って喰った. ずっと天気もよく, 風も無くて, 平和である.

開けた尾根歩きなんかもあって, そこから富士山も見えて, 非常に具合良かったっす. 下山は 13時. 4時間行動だった(うち 1時間は昼食, 笑). しかし, そのわりには腹も減ったし, けっこう疲れたのだった. 人間, 何もしなくても腹は減るし, 疲れるものなのだ.

人は多かったが, まあ, 休日に手頃なコースで天気が良いとなれば, あるていどしょうがない. 帰りに温泉に入ったりした. 温泉の隣にいがらしゆみこ美術館などがあったりした. 「キャンディ キャンディ」のいがらしゆみこである. 観光地の謎な施設の一つであろうか. 行ってないので判らんわけだが. 実はすげえ充実してて, 特別展とかの企画があったりして(←謎).

行きも帰りも車だったわけだが, 帰りは風呂に入ったあと ということもあって, かなり眠まった. 東京の自宅まで送り届けてもらったので, ついでに, 4人でウチの近所の洋食屋で 食事をして解散. しかし, 一方通行地獄の中を思った場所へたどり着くのは並大抵じゃないね. 普段は自転車だから, そんなの考えたこともないし, 標識を見たことも 無いからなあ. 食事はウマかった.

2000/11/24

ベソキョウしてみたりして. たまにはコムピウタもイジってみたりして.

最近すっかり肉体派となっておりますせいか, 難しいことが考えられません. 段取りが 3つあると, もうわからなくなってしまいます. これでわいろいろと差障りがあるのです. なぜなら, 普段は難しいアレをナニするコトでジェニを稼いでいるからです.

うむー. ダブノレクリックくらいしかできなくなっておるわ. マズイかも.

チャりその後

普段履いている靴がペダルのサイズに合わないので, なんとなくペダルごと替えてみた. トラックレース用の軽くてシンプルなやつだ. クリップはアルミにし, ストラップも革の渋めな奴にしてみた.

おお. 良いっす. かなり良い感じ.

ついでにハンドルも少し下げてみる. 今さら少々下げたところで, あまりポジションは変わらんな.

むー. 仕事の原稿なんかを書いてみた. 3時間かかった. あーしんど. 冗談じゃないよ. 肩凝っちまったよ.

ゆでゆで のびのび

ふひひ. 電子レンジの時間かー. 私の場合は完全に機械任せです. 「温める」ボタンを押して終わり. オーブンは使いますが, レンジの方は調理にはほとんど使わないというのも ありますが.

それより, 私が拘っているのは, あらゆる麺類のゆで時間です. カップ麺の待ち時間, スパゲティ, そば, うどん, ラーメン, ソーメン.

スパゲティなら, ディチェコの 6分ゆでの場合は 4分30秒. 9分ゆでなら 7分ちょうど, という結論が得られています. これは, タイマをスタートしてから麺をナベに投入した場合の値です.

チリトマト ヌードルは 2分ちょうどです.

上記のように決定的な値が得られていないモノについては, 表示時間の 7割が経過したくらいから, こまめにチェックしますが, うどんや蕎麦などは水にさらすとゆでた直後よりも硬くなり, なかなか難しいものがありました. 一般に, 表示時間どおりにゆでると, ゆですぎののびのびになることが 多いように思いますが, どんなもんでしょうかね.

2000/11/25

うごうご るーがの今週の童謡CD から 「うさぎのダンス」「クラリネットを壊しちゃった」, V.U.G のバナナアルバム. 石野卓球プロデュースの頃の篠原トモエ. あと, Nirvana とか. 池田貴族版の Zガンダムとか (笑). が BGM.

なんか, 妻が隣で TV 版のえばんげりおん を観てるんですけど.

今日はチャリで銀座とか.

銀座のスタバでエスプレッソ用のマメを買って来る. 飲んだ感じでは, 普通ですな. マメの袋があの模様なんで, なんかスタバで飲んでる気分が ちょっと乗り移るかもだ. 松永氏にもらったやつが最強にウマかったから, どこで買ったか教えてもらおう.

スタンド カラーの長袖ワイシャツを無印で捜したが, 銀座店には無かった.

今履いてる運動靴はサロモン製で, ランニング, テント持って縦走, 5.10 くらいまでの 岩壁と, なんでもイケるうえにカッコイイ, 最高にナイスな具合なんだが, 穴があいてきたんで, 新しいのを物色しにオカチマチ方面へ.

途中にある八重洲ブックセンターでよりみち. マンガ置いてないんで(そういやそうだったなあ), カレンダーを物色しただけ. カレンダー. 山の奴が良かったりするかも. こう, 具体的に, 「こんどはこいつを登るかなあ」みたいな感じで. カレンダーが並んでるなかには, カノウ姉妹のがあったりするわけです. 関係ないが, 女性週刊誌の広告で「不カノウ姉妹」というのを見かけた. わら. あと, 航空会社のは, なんか女性添乗員の写真だったりして. わら.

つうか, 八重洲ブックセンターって自民党オヤジ教養風味で, かなりウザい感じ. むかついた. あの入口の金箔押しのニノキン. ありゃ何だ? って, 文句言うんだったら行かなきゃいいだけのハナシで, つまり, 行かね.

オカチマチの OD BOX 着. サロモンには, そういうナイスでカッコイイ靴は消滅しておる模様. しかも「日本人向けに甲高幅広になりました」とか書いてあって, かなり むかつく. つうか, だいたい紐締めの靴を買って紐を締めると, 左右の紐穴が くっついてしまうくらい締めても中で足が遊ぶんで, 足型が細いサロモンはすげえ具合よかったんだけどなあ. くそったれ.

なぜかその上の階に自転車屋ができており, イタリアのロードレーサを 大量に並べていたので, そこに刺さる.

店員も Campagnolo マニヤであらせられました. おそれいりました.

でもなー. なんか個人的には DURA-ACE の方が機能, 材料的に先行しているし, ツール ド フランス も 2連覇だし, Campagnolo の後光ないし 神秘性も私としてはいまいち薄れギミ. なんだか今では 時速, 距離その他とギアがどこに入っているか(あるいは, 今のギア比)を表示する メカまであるそうじゃないですか. すごすぎ.

シマノも昔は Campagnolo のマネっこでしかなく, DURA-ACE なんて貧乏人の Campagnolo だったわけだが, (俺のチャリに付いてるのは, その悲しき時代の製品だ) 今じゃあすっかりトレンド セッターだからなあ.

単に日本製ってだけで, 別に俺が作ったわけでもなんでもないんだが, なんか根拠不明に嬉しいじゃん. 日本製の部品使って作ったロードレーサーに 乗ってる奴が ツール ド フランス 2連勝なんてさ. つうか, そりゃ チャリが速いんじゃなくて そいつが速いだけなんだけどさ.

というわけで, パンフレットだけ貰って帰って来る.

気分良く 15号を走ってると, 後ろからクラクション鳴らして何か吠えてきた 馬鹿が居る. マジ切れ. 渋滞で追い抜くとき, 窓からちょっと挨拶してやった. 「にいちゃん, さすがにええクルマは速いのう. なんで道のまんなかで止まっとん?」

どういうつもりなんかね. 自転車はノロくて邪魔だからどけって事なんだろうね. でも, それがアリなら 渋滞してる車はノロいから, どけってのもアリですな. つうか, 遅いのはテメエらの方なんだって. でけえ車に独りで乗って, ガソリン使った上に自転車より遅いんだから, アホ丸出しですな. むしろ死ね.

2000/11/26

午前中, 掃除など. 冷蔵庫の調子がおかしかったのを直す. 夫婦で大井町まで自転車, いろいろと用事する. 駅ビルのムジルシにわしの欲しかったシャツもあったりして. 帰って来てから, 昨日のミートソースで昼飯.

午後は多摩川へ鳥を見に行く. 中原街道から多摩川.

ヒドリガモ, オナガガモ, カワウ くらいしか居ないなあ, と思いつつ 六郷の土手の方まで行ってみると, 川の中程の浅瀬に何やらすごい数と種類のが 居る.

よくわかんないシギの類が 3種類くらい. カモメの仲間が 3種類くらい. 種類は確認できず. 固体差が大きくて, 動きも激しいので, シギの類は知ってて, 慣れてないと種類を確認するのは無理ですな. アオサギ, コサギ, チュウサギ. カモの仲間では, オナガガモの群れに混じってたホシハジロ.

浅瀬には餌がけっこうあるらしく, ゴカイだかミミズだか よくわかんないものをしきりに喰ってる. 長いのを奪いあってて, 大変な騒ぎになってます.

なんか, 水上スキーやってるやつとか, 向こう岸ではラジコンヘリ 飛ばしてたり, なかなか愉快な場所でした. 川崎市側の川岸にはヨシの類がけっこう 生えてて, 鳥の居場所もあるということなのかな?

帰りはちょっと川をさかのぼって 15号から環7.


(*) 岩の割れ目に拳を入れて, 捻るなり握るなりすると うまく挟まって体重を支えることができる技. 指サイズならフィンガー ジャム.

(**) タテの割れ目を掴んで登る, こういう登り方. こんなの言葉で説明できるかよ.


過去の落書きリスト