新しいチャリ


もう, フレームが新しくなってしまった以上, 新車と言い切って構わないだろう. 20年前の仕様の新車である.

今のロードレーサーのフレームって, イマイチ違和感があって, どうも物欲をそそるものが少ないのである. ズバリ言えば, いろんな種類の材料と設計方針で, みんな血迷っている状態である.

たとえば, 圧縮応力がかかる部材である, シートステー (椅子の辺りから後輪の車軸方面へ伸びるフレーム部材) が曲げ加工してあって, 「衝撃を吸収する」とかほざいているのなどは, 俺としては, 断固納得できないのだ. 金属は, 引っ張りには強いが圧縮には弱いのは, 構造力学の基本ではないか. なんで圧縮応力がかかる部材が, 最初から曲がっているのか. しかもパイプだぜ. 挫屈スタンバイオッケーってことなのか? それに, 衝撃を吸収して生じた変形がどこに来るかというと, そりゃ部材の接合部でしょう. 接合部は溶接ですな. 良く解りませんが, はたして, それでいいんでしょうか?

それから, 下チューブだけぶっといのは, 好みは分かれるところだが... そんなこんなで, アルミのフレームは,良いんだけど, 自分で買うのはちょっとなー, って感じ.

カーボンは悪くない. 部材, それも部分によって強度をわりと自由に 設定できる(らしい)ところなども良い. くりかえされる変形にも強い(らしい)し. 問題が一つあって, それは値段.

軽量化して, 従来と同等以上の強さにすると, 当然, 地面からの振動はスゴくなる. 軽くて強けりゃ良いってものでもないということに, 今ごろ気づいたわけだが, この折り合いをどのようにつけるのが 良いのか, という点で, まだ結論は出ていないわけですね.

かといって, 鉄ってのもね. ちょっと新味に欠けるじゃないですか. 鉄も, 用途を絞ればアルミ並に軽いフレームがあるんですが.

などとぐずぐず言ってる間に まえのフレームが壊れてしまって, 結局できあがったのが20年まえに欲しかった感じの車になったので, まあ, よしとする. まえより速いし.

特に, 登りで良い感じ. あのチャリ便, 次に会ったら, 登りで, しかも一つ重いギア踏んだまま 抜いていきたいかも.

ノギス

かった. 英語で vernier caliper というのか?(箱に書いてあった) どこで売ってるのか見当付かんかったので, ハンズで買ってしまいました.

いろいろ測定するときに, これがあると便利だなあ, と思っていたんでね.

思うに, なんつうか, 3種の仁義じゃなくて神器みたいなものというか, 7つ道具みたいなのがあるじゃないすか. わし的には,

  1. ノギス
  2. テスター×
  3. ハンダごて
  4. 万力×
  5. ドリル
  6. レンチ
  7. やすり

てなところだろうか(×印は, 今, 手元に無いもの). やや, 勿論, ロットリング とかデザイン ナイフ とか NC旋盤とか 人によって, これはいろいろなんですがね.

ところで, せっかくノギスを買ったので, 懸案のぶっとい鼻毛の 太さをこの程測定してみた.

IRC では 中野さんに「0.15 から 0.2 」と言いましたが, 0.25 から 0.3 の間違いでした. 断面がやや偏ペイで, 長径 0.3 短径 0.25 です. 一本だけ挟んで測ったので, あまり正確な値ではありませんが, ほとんど葉書の厚さ並ってことになります. 超絶の太さですな. つうか, こりゃ, 人の毛の太さじゃありませんな. ひと桁違うぜ. ははは. おっと, 念のため. 単位はミリメートルです.

2001/01/11

没日

つうか, 貧血ギミ. (ワラ

むー. eamcs のメニューって馬鹿にしてて全然使ったことなかったけど, 意外とベソリかも. こう, マウスでぎゅぎゅーっと範囲を指定して, <A> で括れるのとか, 良いかも. (← psgml-1.2 on XEmacs-21 でのはなし) . ファイルマネージャとか Navigatorとかを使ってると, いちいち キーボードに手を置くのが ウザいですからね. まあでも, それもヘッドマウント ディスプレイと 視線追尾ポインタが普及するまでの期間に限って存在する, 些少な問題とも言えるが.

むー. 妄想は広がるなあ. キーボードも左右分割できてほしいね. で, 一個ずつズボンの左右のポケットに入れとくんだ. そうすれば, ズボンに手を突っ込んで歩きながら eval できるぞ.

コネクタには O リングとゴムのフタが付いてて, 接続中と 使ってないときは, 完全防水及び防塵なのじゃ. で, 電源はネンリョウデソチ. これで, 山頂から Webmasters チャネルに join できますな (←そのためだけに?).

2001/01/12

やっとチャリの部品が揃った. わーい.

1/10 に, boxer penguin をコミットしたとき, 早川さんのところみた. なんと, Abelson, Sussman の "Structure and Interpretation of Computer Programs" が全文公開されている. これは, 名著です. マジで. そこで, 即刻, 全get.

和訳もあるんだが, これがマジで酷いんだ. くっそー, 和訳買って損したぞ. 訳が人工無能的にマジ糞. ステ.

大規模な問題への攻撃はプログラムを次々と利用するが, その殆んどは途中で現われる. プログラムには手元の問題に特有と思われる 議論が多い. プログラミングをそれ自身で知的活動と評価するには計算機プログラムに向かわなければならない. 計算機プログラム - その多くを読み, 書きしなければならない.(以下略

これが序文ですぜ. ランダムにあちこちの文章をわしが勝手に繋ぎ合わせたんじゃありませんよ? しかも, 全文この調子ですよ? この人は, 英語を勉強して 半年くらいですかね. つうか, 俺の作った ドイツ語の和訳は, ちょうどこんな感じですよ. わはは. 原著への冒涜ですな. それとも, ゲイツの呪いですかね. まあ, 何でもいいや. 古本屋に叩き売る. 買わないって言われたら(言われそうだ), 資源ゴミしかないね.
ステ!
ステ!
ステ!
三度ステ!(←ニーチェ)

なんか, 訳者はスゲー偉いセソセイらしいんですが, こういうのをヤキがまわるというのでしょうな.

いま, 学校の前の古本屋に売りにいったら, 買ってくれなかった. 爆笑. しょうがないので, 美術部室に寄付ギミ.

む. いま, もりもとさんに, くれって言われたので, あげることに決定. 笑.


過去の落書きリスト