gimp-1.1.8


こないだ, サーバが止まっててアクセス出来なかった人はすまん. 学校の基幹幹線が停電で止まってたもんで.

gimp-1.1 は, かなり開発ペースが速いです. こないだ 1.1.7 がでたというのに, もう 1.1.8 に上がりました. 追加された新しい機能は, 目立つものとしては, レイヤ窓でレイヤの順序を d+d で変更できるようになったことでしょう. その他は bug fix のようです. ちょっと, コンピュータ関係でめんどくさい用事が学校であったので, 久しぶりにネットワークに繋ぎっぱなしの状態で, ノートでコンパイルしてみた. かかった時間が 3時間! make install にも 15分かかりました. まじですか.

たまに若干おかしいですが, いまのところ, 大きな問題は無いようです. 表示がおかしくなるが, 死んだりはしないというところ. やはり, レイヤ窓でドラッグするとおかしくなりました. でも, 異常終了するのではなく, ちゃんとセーブもできたので, 一端終了してか ら作業を再開できました. まあ, 無理してインストールするほどのもんでもないですね. 特にアップグレードする理由がない限り, めんどくさい人は, 次ぎのバージョンを待った方が良いでしょう.

cdda2wav-1.0c

手元に cdda2wav-0.8 しか無かったので, しょうがなくこれをコンパイルしよう と思ったが, コンパイラ通んないので諦めて新しいのを取ってきた. すると, もう cdda2wav という独立の ripper にするのはやめて, cdrecord という プログラムになるそうです. このアナウンスが 1998年なので, もう今はどうなっ ていることやら, って感じですね. なんか, 携帯 mp3 再生機の RIO に Linux から録音できるらしいんで, 買うかな. RIO. でも, けっこう高いよねアレ.

magicpoint-1.0.6a

あいかわらずファイルの parser のバグが直ってないので, コンパイルしただけ で捨てた. configure の穴も相変わらず. フィードバックが無いのかな? とりあえず, configure についてはパッチを作ったので, ここに置いときます. パッチの当て方は, configure があるディレクトリで,

% patch < patch_file_name
でオッケー. あとは, README どおり,
% configure && xmkmf && make Makefiles && make
でできあがり. これで, ちゃんと VFlib をリンクしたものができるでしょう.