新しいホストを作った


ずっとメインマシンのノートが入院しており, 家で仕事ができないので, 新しいマシンを作った. それで, カーネルもコンパイルしたので, 久しぶりにちゃ んとコンパイルネタだな. 新しいマシンの用途は, だ. もともとノートをIPmasquerade のルータにしていたのだが, これではノートが移動してしまうとルータが無くなってしまうので, 移動するホストをルータにするのは良くないことも多いと思ったりもしたの だ.

ブッチギリのマシンが 1個あるよりも, そこそこのマシンが 2個ある方が, 何か と面白いし便利なのだが, 特に Linux のようにネットワークに強い OS が 2つ あると, カニ本に書いてあるような事がほとんど全部できて, 結構面白い. そうそう. IPmasquerade だから, gated だけは駄目だけどね. あとは, apach やら qmail やら tcp-wrapper やら namedやら(憧れの ザビ ドメインも作れるぜ! ) nfs やら rdist やら何でもやりたい放題じゃ.

そもそもは, 論文の〆切が迫っているのに, 学校に来ないと計算機が無いという のが今回の発端だが, もう1台あれば, 他にもいろいろやる事ができるというわ けだ.

今回作ったマシンの製作に当たっては, 店で部品を探すにも, 余った部品を廻し て貰うにも, 何かと清水の世話になった. 新しいマシンはこんな感じだ.

マザーボード     gigabyte      0(しみずから)
CPU              cyrix 6x86    0(しみずから)
CPUクーラ        ?            1K
メモリ           sdram64MB     10K
グラフィック     trident       0(謎の経路から)
ネットワーク     NE2000互換    0(秘密の経路から)
ハードドライブ   IDE 3.2 Gbyte 16K
cdromドライブ    IDE 8倍速     3K
フロッピドライブ 2モード       0(しみず)
キーボード       ワイヤレス    6K
モデム           56K           5K
箱               ATX           7K
買いものカート                 0.98K
合計 4万円ですが, よく見るとディスプレイがありません. ディスプレイは, 来週あたりに清水があまらして, 廻してくれるらしい.

秋葉原はあいにくの雨だったが, おかげで人が少なくて良かった. 当日はヤジウマで渋谷君も来て, 3人でうろうろしたが, なんつうか, AT互換機周辺も 2年前のような気合いが無くなって, 落ち着いているので , 秋葉原もそんなに疲れる街ではなくなった. 代わりにアニメやまんがの店が発生して, ややアレな感じである.

部品を見当つけてから, 金を下ろし, 買いものカートを買って, 箱を載せ, 清水の会社で fdd を仕入れ, 自宅で組み立てた. 判る人間が 3人も居ると, 問題が発生しても大概一瞬で解決されてしまい, 組み立てはあっけなく終った. 家で飯喰った後, 学校にでかけて, ディスプレイを借り, slackware 3.5 をイ ンストールした. 速攻でカーネルをコンパイルし, よくわかんない NE2000 互換 とかいうネットワークインターフェースも認識され, ネットワークの設定も終っ た. このカードは NE2000 にするために dosで 設定しないといけないのだが, そのためのプログラムを, しみずが部室で phs で接続してその場で download してくれたので, 速攻その場で認識されたのであった. モバイルコンピューティングによるネットワークのソリューションがアウトソー シングでスケーラブルのリテラシー, て奴ですかね.

ネットワークさえ動いちまえば, もうこっちのもんである. ディスプレイなんか無くても作業できるのだ. さっそく PPP を設定して, いろいろ突っ込むか, と意気込んだのも束の間, PPPの設定をやってくれるスクリプトなんてものがおまけで付いているのだが, ゐんどうず におまけで付いている telnet クライアントがアホで, そのスクリ プトを実行すると画面が壊れるのである. しょうがないから teraterm をとって来たのだが, 今度は zip をばらせない. unzip は linux でできるから, ftp で送って, ばらして, また ftp でとって 来て setup.exe すればいいのだが, めんどくさくなって, ここでメゲた. PPP さえ動いちまえば vnc をインストールして, 嫁さんのマシンでも X が使え たのだが. まあいいや.

というわけで, 来週は XF86Config をして, X-tt をやります(予定).