BMIの謎(2007/11/08)


げんご

言語は計算もしくはアルゴリズムを表現するためにまず存在し、 たまたまそれが機械によって解釈実行されるにすぎない、 というのはよく知られたSICPの主張だが、 これは誠に深いものでして、 様々に異なる切口から、 ある程度の時間間隔をおいて、 これを何度も実感する私なのです。

ですから、もしこれに名前が付いていないのであれば、 以後この原理を「SICP原理」と呼称しようと思うのであります。

特にありがちなのが、クソ遅いコードをなんとか速くする、とか、 足りないメモリをなんとかやりくりする、とか、 ループを展開して並行処理する、 とかそんな事をやっていると、 SICP原理をすぐに忘れてしまいます。

そういえば、誰か計算したのかね? 並行処理にまわせるところが既存のコードにどれくらいあるのか。 並行処理が完璧にうまくいったとすると、 その部分の時間計算量が、ループ一回分の時間まで短縮される。 そしてムーアの法則とは異なり、一旦こうなったプログラムは、 並行処理ではもうこれ以上速くならないのである。

だって、荷物が来てない以上、発送業務はできないというわけです。 これを解決するのは、

この二つがある。 このうちタイムマシンは却下で、そんなものがあるのなら 新しいCPUの設計なんかやめて Z80か何かで計算しといて 「博士!タイムマシンの完成おめでとうございます!」 とか何とかいって、 ビールを呑む前の時間まで、ではなく 計算が終る時までダイヤルをまわせばいい。 一方、先行入力だが、 計算するまえから値が判るのなら、 そもそも計算する必要なんか無いという現実を前にすれば、 あまりできることがあるようには思えない。

それ以前に、現にCPUメータのうち 片方しか振れてないのがほとんど、という現状であってみれば、 やるべきことはいくらでもあるわけで、 私があれこれ心配する筋合いのものでもないわけだが。

はやぶさ

ブリスベンの雛が昨日の早朝に飛んだ。

見事に巣のあるテラスに着地もきめている。

まだ、あちこちに綿毛が少し残っていて、 カカトを地面につけてぺったりと座り込んだり 地面に腹をつけてねそべったりしているのだが。

飛ぶまで、生まれてから42日であった。

Alcoa の雛は、あいかわらず2羽くっついて仲良く寝ている。

本 ビデオ

ビデオ

被食者の大部分はまんまと逃げおおせる。 だが、一日にたった0.2%が捕食されるとしても、 一年で半分になる。 一日にわずか0.2%でも群の足並みを揃える方に捕食圧が強烈にかかっているわけだ。

人間が両足で歩くようになるずっと前から、 彼等はこうやって熾烈な空中戦を戦ってきた。 散弾銃をぶっぱなしても、タマが届かないと知っているカラスやムクドリは、 平然と無視して滑走路からどこうとしない。 だが、鷹匠がハヤブサを放つと、全員が直ちに森に逃げる。 その恐怖は彼等の遺伝子に深く刻み込まれているのだ。

2007/11/06

RMSの「私のLisp経験とGNU Emacs 開発」という文書を誰かのweb日記で見付けた。 わりと面白かったので、久々に翻訳などしてみた。

翻訳の公開に関してはいろいろと規定があるようだが、 ざっと読んだ範囲ではよく理解できなかったので公開できないでいる。

現在、たけいさんやなかのさんが校正して下さっています。

内申書

韓国では入試を廃止して内申にするとかいう大統領候補が居るらしい。

私の認識では、教師にどれくらい服従したかを 書いてあるのが内申書というものだ。 高校や中学では、 生徒も優秀な者は教師よりも優れているなんて普通にある。 私の記憶が確かならば、 そんな生徒も所詮は厨房なので、優れた知能を振り回して暴れるもので、 彼の内申書がどうなるか、 心配になる。 要らんお世話だが。

俺の言う事を聞いた方がいいぞ - 内申書を書くのが誰か、お前が忘れていなければ、の話だが。

最近はキチガイな親のせいで壊れる教師も多いと聞くが、 これ、結局は同じ現象だよ。 ミソもクソもいっしょくたに同じ部屋に詰め込んでお勉強する というコンセプト自体、さっさと無くなって欲しい。

RSS

あまり web 日記は読まない私だったが、 最近、多少読むようになって、今更気づいたものがある。 rss feed という、住所の表示爛の右端に出るボタンの存在である。

これを最初に押してみたのは半年ほどまえの事で、 以後、そのサイトでどんな記事がリストされているか、 いちいちサイトを開いて見なくともすぐにブラウザ側で判るようになるのである。 どうも、 mrmt さんの日記にあった記事によれば、 これをまとめて取ってきて、 適当に取捨選択ソートして見せてくれるプログラムもあるようだ。 私はそこまでの数を読んでいるわけではないので、駆け出しユーザとしては、 とりあえずそっちはブラウザ組み込みの機能で十分であり、 専用リーダを使ったり作ったりする動機は無い。 だいたい yendot で足りるのだが、 それを補完するために RSS で見ているサイトが5軒ほどあるくらいだ。

この仕組みはけっこう便利だと思ったので、 この機能を付けると良いかな、とも一瞬思ったが、 どれくらい需要があるだろうか。

2007/11/08

alcoaのハヤブサも巣の端にある止まり木に立つようになった。

振るまいもだいぶ鳥らしくなってきた。 こうなると、間もなく飛ぶ。

顔の模様や眼のまわりの頭の形は個体によってけっこう違う上に、 眼が正面を向いているのでハヤブサには表情とでもいうべきものがあり、 個体によって顔だちがけっこう違う。

そしてこの姉(左)はこのように母親に顔がそっくりなのである。

bmi

BMIの基底にあるかんがえは、 身長の2乗に体重が比例するという事なのでしょうか。

巾が違うのではないでしょうか。 3乗とすべきでは? なぜ2乗なのか? もしくは2.5乗ではダメなのか? それはそれとして、こんな時にも書き捨て名無し関数が役立つ。

((lambda (w h)(/ w (expt (/ h 100) 2))) 64.8 188.8)
18.17904337833955

てんこうさん18.2デスカ(←のだめ風)。 わしは 19.1か。


過去の落書きリスト