ほたる, けいわたばこ (2012/06/11)


2012/06/01

画家の容貌に関する一般的なイメージは, 一番有名な自画像でだいたい決まる. Duerer はいい年こいて自意識過剰なキモいおっさんだ. Raffael は長生きしなかったので, 残っているのは若いころの自画像だけだから, 多分彼はハンサムな若者ということになっている. 画家でイケメン No. 1 というと彼ではないだろうか.

そして Leonardo da Vinci の肖像で残っている有名なのは老境の自画像だけなので, 彼は偏屈なじいさんである.

だが, 実際には画家でイケメン No. 1 は Leonardo なのである. Vasari の列伝のなかで, わざわざその優れた容姿に言及があるぐらいだ. また, 姿だけでなくその振る舞いも非常に優雅であり音楽にも秀でていたそうだ. さすが完璧超人

知能と体

ここしばらく頭が悪くて閉口していたのだが, 姿勢を良くしたら頭もよくなった. 最近一緒に仕事をしている空手家のたけいさんが, 「頭がよくなる姿勢というものがあって, それは体にも良い」という趣旨の事を言ってたので, 試してみたらまったくその通りだった.

理屈はつまり, こうだ. バランスよくいろんな動きや体の位置に素早く対応できる姿勢をとるということは, 他の様々な問題にも中枢が素早く対応できる, ということなのだ. 中枢という言い方はいかにもそこがすべての因果の出発点であるかのような印象をあたえて, よくない. 脳髄はせいぜい, 情報のハブである. たかだか交通整理をしているだけで, 何か難しい事をしているわけでは, ましてや富や価値を創出しているわけではない.

したがって, 体の能力は知能と綿密な対応関係がある. しかもその対応関係はたまたま両者が同じように振る舞うといったものではなく, そこには双方向に作用している力学があるのだ. アクションゲームやスキーでは, 押し寄せる情報を処理する速度が速ければ, 適切な行動をそれだけ速くとることができる. 行動の速度はそのまま, 心の速度だ. 素早い行動を可能にする体の状態がそのまま知的なパフォーマンスに繋がるのだ. みんな, ラスボスを倒す時は正座しただろ?

肉体と知能のパフォーマンスは因果関係にあるのではない. 同一の現象がもつ, 異なる表現なのだ. そうそう, 視力もよくなったよ.

2012/06/04

クランク軸の調子がやばいかんじだが, 足立さんのところが最近は週に一回しか営業してないらしいので, 保育園の送迎に毎日使う自転車の整備を頼むのも具合が悪いし, かといって近所に安心して任せられる自転車屋は他に無いので, 自分でやるしかなくなって工具を発注した.

今使っているフレームはどちらも工作精度で知られた工房のものなので, ネジはおさまるべきところに収まるべき向きできっちり収まってくれる. クソ錆びてない限り整備は簡単だ. ベアリングが腐ったりしてない限り, 大きな問題になるところは無いはずだ.

つまりベアリングが腐ってるんじゃないか, という事なんだけどね. やれやれ.

予想通り盛大に腐ってました. グリスが完全に無くなってからどれくらい乗ってたんだろうかね. これはもうダメなんじゃないだろうか. アホとしかいいようがないね. でも時々通勤で一日に10kmとか乗るだけで, そんな距離は稼いでないような気もするんだが.

とりあえずもっかいグリス入れて組み立てて乗れるようにはした. 右ワンは完全に固着してぴくりとも動かんかった. 左を抜いてネジを爪でなぞったら, 右ワンは逆ネジだった. つまりカンパだけど JIS ネジなんですね, 俺の BB は.

Solar Impulse

ジブラルタル海峡を渡ってモロッコに着陸したとか.

モーター出力 10kw * 4. 非与圧コクピットで標高5000m前後のところを飛ぶそうだ. テストでは 8000m 以上まで上がったとか. 動画をみると, 時々酸素マスクをはずして食事してる.

どれくらい静かなのかな.

白鳥 250w として160羽ぶんだと考えるとえらいゴージャスな感じですが, 機体がでかいので, この馬力でも時速50kmにしかならないそうだ. これでは10時間飛んでも500kmにしかならないし, ちょっとでも風が吹いたら前に進まない. そういういろんな制約があるのは面白いしやりがいもあるのだろう.

しかし白鳥なんて体重はたかだか5kgとか10kgだぜ. それがヨーロッパのプロのロード選手と同じ出力を休憩無しで出せるわけでスピードにしたら時速100kmにもなる. これなら大抵の天候でも好きな方に飛べるし, 10日飛べば北極から赤道まで届く. やはり鳥類のパフォーマンスは際立っている. 飛行の制御だけでなく, 単に出力だけを考えても, 化石燃料を封じられた今の人類は鳥類に遠く及ばないのだ.

数学的

数学的というと血も涙もない機械的で非人間的って意味で民間人は使うけれど, それって全然違うよ. 数学ほど人間的なものはないよ. というはなしを今日はやりたいとおもいます.

そもそも, そんな血も涙もない機械的なもんだったら, なんで計算機でやらないのかね. いまだに数学者が失業しないで居られるのはなぜかね.

それはですね. 可能な計算のうち, 数学的に意味があるのはごく一部だからなんですね. ときどき, そりゃ君のやってる計算は間違ってないけど, それで何がいいたいわけ? みたいな人がいますが, どうしてそういうことになるのかというと, 間違ってない, ということはただちにには数学的であることを含意しないのです.

つまり世の中にはものすごくたくさんの間違った計算があり, やっぱりものすごくたくさんの合ってるだけで意味のない計算があり, 極少数の数学的な計算があるのです.

地球の表面積は有限なので適当に船を漕ぎ出してもハワイに行けるんじゃないかと思ったら, 沈没してしまったのが間違った計算で, どっか違うところにたどり着いたのが合ってるけど意味のない計算, みたいな感じですかね. 機械的に決まるところの他に dont think! feel! な何かがない限り, ハワイにたどり着くことが無いとは言えないが, その確率はゼロ. 空ではないが測度はゼロ.

2012/06/08

ときどき, 壁に繭みたいな密な巣をこしらえて, 廻りに糸のセンサーをはりめぐらして, 待ち構えてるクモが居ますが, その中がどうなってるのかな? というのはけっこう不思議ですが, こいつがガラス窓に巣をかけてくれたおかげで, 裏から中を見ることができました.

けいわたばこ

今年も咲きました. 勝手に生えていて別に世話などはしていないのですが.

日が当たる場所はダメみたいですな. 直射日光がだめなのか, 他の植物との競争に負けるからうまくいかないのか, よくわかりませんが.

2012年ほたる

うちの裏山は冬場に工事があったので蛍は絶滅したと思われ, どこに見にいこうかなと思ったら冬場の間に居るという話を聞いたのを思い出したので, でかけてみた.

蛍だけでなく, 蚊も居るけどね.

2012/06/11

ごはー. 今日は脳髄絞りきった. まいった. かなり.

「できないわけがない」 というのと, 「できる」というのを繋ぐ作業を締切りつきでやるのは久々.


過去の落書きリスト