サドルはりかえ, 向きづけ不可能ベーグル (2012/11/21)


2012/11/16

今シーズンスコア2つめ.

卓上の静物

今朝のnonorientableなベーグル

出典はこちら

2012/11/18

シュークリーム作った.

食ったらなくなった. うまかった.

サドル張替え

最近売ってるやつは, レールと尻が乗る部分の間が開いてる. これは, どうも年代が進むごとに開いてくるみたいで, いま kalavinka につけてるやつのほうが, 今回張り替えたやつよりもレールの曲がりがきつい. 初代は, レールの曲がりの少なさで, 独特の快適さがあったんだ. でも徐々に縦方向の乗り心地が硬くなってるんだ. 最近のは, もう, すっかり普通のサドルのレール形状になってて, あれじゃ flite の感じはもう無いんじゃないか, って心配になる.

そこで, 崩壊してしまった初代を張り直してみた.

皮を張り直した結果, レール, プラスチックのベース, スポンヂの三つが絶妙に力を合わせて, サドルというものができているということがわかった. 表面の皮は, パッケージとして座面を保つ事と, 適度な摩擦を与えるところにその役割がある. 下からの突き上げを適度にいなしながら尻を固定する, というサドル本来の機能を担っているのは, レール, ベース, アンコの三つなのである.

そして, レールやベースが崩壊したらもうそのサドルがダメなのは自明だが, アンコもそれに劣らず重要だ. アンコがダメになったら, サドルの再生は非常に難しいのではないだろうか. 材料の選択, 形状, 厚みの配分など, これを自作で再現するのは非常に難しいといわざるをえない.

皮が厚すぎてうまく張れんかった. あと, 皮の厚みが増えたせいで, サドルが一回りでかくなった(このへん尻は案外正直だ).

2012/11/20

絶賛冬越し中.

もさもさ

穴がクソでかくなったり皮がもげたりするまえに, パッチで対応しておいた. 物理パッチ.

never wait for trouble 的なかんじか. おお, そういうとかっこいい.

2012/11/21

仕事のほうが, いまだかつてないヤバまり加減

朝っぱらから, スコア3つめ. カラ類と, 黄色くなってきたみかんがおびき寄せている模様. みかんは, ハクビシンにも狙われるので, そっちも気をつけたい.

他にオオタカもおびき寄せられているのやもしれず. 自宅上空を何度も旋回して飛び去った.


過去の落書きリスト