肉とゲームとワイシャツとわたし (2013/08/02)


さいきんの画像

にく

渋谷で肉.

今日になってうんこ出た. でかくて臭くてマジ閉口する.

しかし渋谷駅の地下構造は, これがイタリアだったら, 絶対, 道案内して小銭せびる奴が大量発生しているレベルだな.

リスク許容とイノベーション

多分, フランスが一番, リスクに寛容だと思うんですが, ベンチャー企業とかあんまし聞かないので, イノベーションにとってリスク許容というのは決定的条件ではないのかもしれないな, と最近思っています.

2013/07/29

腹が減ったら食事をとり, 解らない事は研究して知る.

それ自体が成果であるようなものは基礎研究とよばれるが, 基礎とはいっても, 何かの応用じゃない, つまり他の何かに乗っかっていない, という意味しかない. そして, その上に何かが乗っかるからそれに価値があるというわけではない.

そうはいっても, 何か応用がある, というのはそれはそれで悪いことじゃない, とは俺も思ってますよ.

2013/07/31

ゲームの構造として, 先手をとったら損をするようになっている状況が抑止であるとすると, 核は厳密には抑止ではない. こっちがあらかじめ掘っておいた穴に逃げ込んでから先に発射スイッチをおせば, いきなりこっちのミサイルが全部相手の首都に命中するかもしれん. あとで向こうのミサイルを全部ぶち喰らっても, これで引き分けだ.

引き分けだと, 先に手を出す気にならないでしょう, と思うかもしれないが, それは読みが甘い. 既に負けが込んでたら, そこからイーブンに戻せるのなら万歳ラッキーなのだ. つまり, 追い込まれた方が先に噛みつく動機がうまれてしまうのだ.

だから, 核は厳密には抑止ではない. 自分がもって無かったら, 相手は躊躇無く使ってくるけど(それが先の戦争で起きた事だ), 両方が持っていたらそれで抑止が成立するわけではない. 他のところでもうまくバランスがとれているとか, いっぱい付帯条件があって, どれかコケたらもう抑止でなくなるかもしれん. 実際, ソ連崩壊時は, けっこうヤバかったと思う.

先に手を出したら恥かいて政権転覆する, みたいな状況をお互い作っておくのがお互いのためだ. そして, もう政権転覆しそうだから先に手を出すしかない, みたいな事にならないようにしておくのがお互いのためである. これが抑止である. ところで日本では, 抑止といえば核抑止なので, 抑止というとハラハラドキドキ黒ヒゲ危機一髪神経衰弱死亡確定みたいな認識が有力になってしまっているが, それは厳密には抑止ではないし, そんなものを当てにするのは, 実際まったくどうかしている.

あんさいくろぺでぃあ三島由紀夫本家wikipediaよりよく書けている名作記事.


過去の落書きリスト