ヘッドランプのベルトがのびてきた.
そういえば,ヘッドランプといえばペツル,そいういう頃がたしかにあったと思う.それはいつごろの話だったのか.少なくとも,1995年頃はヘッドランプといえばPetzlだったはずだ.もう20年まえの話だ.俺がはじめてLEDのヘッドランプを買ったのはPetzlの製品ではなかった.それまでは3日の山行なら3セットの電池を持っていったものだが,LEDになってからは新品の電池を入れておけば予備すら必要なくなった.真冬でもだ.その頃から,ヘッドランプといえばPetzlという時代は終わり始めていたと思う.
今の俺のヘッドランプは Zebra だ.単三1本で明るさ3段階.暗くすれば10時間もつし,ちゃんと回路で電圧を制御しているので最初だけ明るくてすぐに暗くなってしまうなどという間抜けな事も起きない.もちろん防水だ.発光素子を格納している部分はヒートシンク状になっていて,そのあたりは最大光度に切り替えると暖かくなる.本体はアルミニウムだが,皮膚に直接触れることのないよう作られているので,冬に使ってもだいじょうぶだ.ZebraはBladeforums.comで教えてもらった.
ベルトの品質だけはおそまつだが,これは手芸用品店で25ミリ幅のゴムのベルトを買ってきて自作した
そういえば自転車のライトはずっと maglite 2AA の LED を使っている.それ以外にいくつか買ったが全部壊れて,これだけが生き残った.このへんは,落としても壊れない,というのと防水で決まるのではないかと思う.デンキものと光学ものは,やはり中に水を入れてしまうとダメで,そこがいかにちゃんとしているかで信頼性および寿命が決まってくる.くわえて, maglite はかなりの程度分解できて掃除して組み立てられるのも良いと思う.ちょっと接触が悪くなっても,接点を拭けば直るのだ.これができる製品が案外少ない.
ところで今日は音速紀です.だから今日はステーキです.
肉はハナマサで買ってきた480円/100gのオージーのフィレです.はっきりいってこれが一番うまいです.選んだ理由は値段ではなく味です.脂が少ないからです.ところがうちの近所の肉屋ときたら,これをどこも扱ってないんですわ.どうなってんの.
だいたい,フィレなのにものすげぇサシが入ってるとかおかしいでしょ.俺は絶対にサシのDNAが赤みの部分と一致しないと思うよ.それに,焼いてると天ぷらかよ,みたいな状態になって脂を途中で流さないといけないとか,みんな疑問に思わないの?ていうかあんな脂の塊,みんな次の日おなか平気なの?
現時点の焼く段取りはこうなっています.電子レンジがポイントです.
電子レンジであらかじめ適温に加熱しておくことで,どんな分厚い肉もほぼ失敗なく焼ける.
アサギマダラとハチクマ(の最終便?)
ハイタカが渡ってきた.このあと1時間後に武山を通ったらしい.
FSIJのセミナー毎回おもしろそうだけどなかなかチャンスがなくて参加できなかったのだが,初めて顔を出すことができた.新部さんにもはじめて会った.
移動中に自転車を袋に入れずに駅構内に居る老人を発見.「なぜ袋に入れないのか」と訊いたら何て言ったと思う?「うるせぇよ」ですよ.いいトシこいたジジイが自転車を袋にも入れずに駅に入り込んで,それを言われたら「うるせぇよ」ですよ.
このトシまでそれでまかり通ってきたのかよ.もう治らないだろうから,社会のために,早くいなくなっていただきたい. as soon as possible に.
セミナーは,ネットの新規加入者はいつもおもしろい設定でやってくる,という話.最近はコンピュータ以外のいろんなモノ,装置に Internet Protocol を喋らせるのがはやっているので,そういうものがいろんな愉快な設定でつながっているために,愉快なことや危険な事が起きるのである.
帰宅してから計算が終わっていたデータを最終的なフォーマットに変換して納品.
公園で自炊ピクニック
天気予報は良い方に外れて晴れに.