最近,コショウのミルの調子が非常に良い.それに,先日近所にうまいラーメン屋を見つけたんだ.
だから最近とてもいい気分だよ.
作業机のまえに延長ケーブルでコンセントを一つ設置した.普段は移動通信媒体を充電しているが,全部で5つあるうち二つをライトと外部HDDが使っていて残り三つ使えるので,なかなか便利である.
なかなか天気がよくならない.
仕掛けた.さてどうなるか.とにかく臭気すごいので早く捕獲されてほしい.
本やにいったら,きしろゆきと,山口貴由の新刊があったので買った.まんが買うの久しぶり.
そういえば最近五十嵐大介さん,どうしてはるんですかね.
こどもが近所の学校の入試をうけた.2次選考はクジなので,俺がそのくじ引きにいってきた.
くじの説明がまえもって行われる.なるほど,理論上は公平平等につくられており,かつ,心理的な面にも配慮された構成になっていた.いわゆるゲーム論的な構造が取り入れられているのだ.たしかにこれはよくできている.だが,実際に何をひいても同じ確率になるかどうか.天候のせいか最初はパイプ椅子で居眠りをし,それから仕事のデータの分布についてぼんやり考えていた俺は,この新しい餌を与えられて一気に覚醒した.これは批判的に検討してみる価値はありそうだぞ.
まず,くじは人手でシャッフルされている.ここに問題がある.n枚のカードを完全にシャッフルするのに必要な操作はn-1回である.はたして手で70回のシャッフル操作を行うだろうか?つまり,その操作を行う人が「確実な予測が不可能である」ことと,「実際に十分なrandomnessが確保されていること」の区別がついていて,それを実践しているだろうか? \(log_2{70!}=333\)bitのエントロピーを確保しただろうか.とてもそうは思えない.
また,くじを引く人は右利きが多い.俺の順番はあとなので,人々がひくやりかたの偏りを観察する余裕があるのだ.
これらを考慮して,当たりの確率がもっとも高いあたりを選び,ちゃんと当たりを引いてきた.
まえの勤務先の社長だった東郷さんの香港出張みやげのネクタイだ.サウスパークのネクタイして学校にくる保護者,明らかに頭がおかしいので,妻は非常に嫌な顔をしていた.
数学は役に立つ.言ふも更なり.
保育園から徒歩で帰宅.
妻の湯たんぽの蓋のパッキンが壊れたので別作.しばらくまえにヨドで買った(9月のたんちよのときに立ち寄った)アートナイフは大活躍だ.このシリコンゴムは,エスプレッソメーカーのパッキンがダメになったときに,東八道路ぞいのパッキンの店で買ってきたものである.熱に強いので,パッキン素材としては非常に重宝する.
そういえば笹山さんに教わったブレニー技研の金属エポキシパテが到着.うっひっひ.
自転車がまた調子おかしくなったが,クランク軸のベアリングのとりつけが緩んでいたので締めたら直った.画像は原因を特定するために車輪やペダルを交換して走り回っているところである.こうしてみるとよくわかるが,サドルの後ろに革のサドルバッグがついているとか,ブレーキケーブルが上出しだとか,ラグ組みのノーマル寸だとか,そんな事では別にゆるふわな雰囲気は全く醸し出されない.ライディングポジションですべてはぶちこわしである.