アライグマ脱走,時計買う.船に乗る.(2017/12/21)


2017/10/24

人間は様々な知識や技能を学習して身につけるが,そういう事はべつに人間に限ったことではない.

たとえば鳥が飛ぶのは普通にあることでも勝手に起きる事でもなく,練習が必要なのだ.とりわけ,着陸には難しくて最初はうまくできないし,捕食者の少ない離島の個体群では,結局大人になってもうまくできないままの個体がいる.単に羽ばたくのではなく気流に乗って楽に飛びつづける事も,かなり練習が必要なテクニックのようだ.

シジュウカラやヤマガラは足の力が強く,またその使い方も器用なのでヒマワリの種を足で押さえつけてくちばしでつついて殻を割って中身だけを食べることができる.しかし,枝の上にヒマワリの種を載せてその上から枝につかまって,種を落とすこともなく自分がバランスを崩すこともなく巧みに食事を終えることができるためにはかなりの練習が必要で,巣立ったばかりの幼鳥にはこれは到底不可能だ.彼らは頑張ってチャレンジするが,大抵は種を落としてしまう.

あらゆる作業と同様に,この作業でも個別の技能と同様に段取りも肝心で,それはその種の作業に適する枝を選ぶことと,その枝に正確に種を載せて足で押さえるところである.

この作業に適した枝は実際には非常に少ない.おそらく作業のやりやすさだけでなく,見通しのよさや逃げる経路なども重要なのだろう.だから冬場は,ごく限られた場所に集中してヒマワリの種の殻が落ちる事になる.

2017/12/04

なんかいろいろありすぎてこのファイルを開くのも一ヶ月ぶりだ.トポロジカルなパンと,現代のプロセッサの基礎を開いたMipsのR3000である.

まずは,悪いニュースからいってみようか.

このあとこいつに逃げられる.なんてこった.言いたくないが,ここまでもけっこう大変だったんだぜ.

次は良いニュースで,一家団らんである

そろそろ紅葉も終わりだな.最近はずっとコタツで作業している.

ずっと使っている時計の電池が切れた.これで2度めである.

街に時計修理屋さんがあったので,そこで電池をかえてもらった.

2017/12/10

文化っぽいものを買った.

京都に出張したら風邪ひいた. むちゃくちゃに喉がいたく,全身がだるい.

八幡宮の池で眠るカモ.露出25秒

俺は,しばらくまえに盆栽を始めたんだ.といっても拾ってきたドングリなんだけど.これは芽が出てきたところだ.

いま記事をいろいろ読んでるんだけど,どうやら普通は芽が出るのは3月らしいね.毎年植え替えをして,巨大になった根っこを切断したり,地面の上にあげて幹にしてみたり,いろいろとやることがあるっぽい.うまくいけば紅葉したりドングリがなるらしい.

2017/12/14

時計買った.

それなりに有名な会社のそれなりに有名なモデルの元となった懐中時計であり,載っている機械も基本設計は100年ぐらい昔のものです. 5ビートです.これを元にした腕時計のほうは到底買える値段ではないが,これは今は買える値段です.

ですが,そのうち買えない値段になると思ったので買いました.売るためではなく,買えなくなると嫌だからです.

歩度は非常に正確で一日あたり2秒ぐらいの進みだが,たまに秒針が時針にひっかかって止まるという症状がある.ご明察のとおり,6時すぎに起きる.ははは.まぁいいじゃないのそんぐらい.休み休みいきましょう.

船に乗った(のせてもらった)

帆を張って風で進む船に乗せてもらった.

海の上は陸地よりもだいぶ風が強い.ただし,きいた話では夜中は陸地よりも海の上の方が暖かいそうだ.

二枚目の画像はスクリューで,エンジンをとめて帆走している間は水の勢いをうけて勝手にハネが閉じるようになっているのである. 回転がかかると遠心力や水の抵抗で勝手に開く.バックもできる.一斉に3枚のハネを開閉するための刻みのいれかたも非常に面白い.

道や軌道の無い乗り物は最高に良いと思った.


過去の落書きリスト