gnome-1.1.90


gnome-1.2 前のテストリリースだそうな. 全部まとめた 30M の巨大な tar 玉があったので, それをごっそりインストールしてみた. gnome-core のコンパイルに gdk-pixbuf-0.7 が必要. あとは gnome-libs さえインストールしてしまえば, 順番はテキトーに突っ込んでオッケーだ.

ただし, mc-4.5.46 は具合が悪うございましたので 4.5.42 に戻しました. わしの環境では, デスクトップのアイコンの配置を忘れるのです. これは非常に具合が悪いので, 42 で別におかしなところは無かったし, バージョンを戻した.

gnome-terminal の日本語化は 普通に可能だが, 若干注意が必要だ. gnome-libs の zvt へのパッチは, 古川さんの 1.0.56用のものがそのまま 使える. でも, ターミナルエミュレータ アプリケーション 本体へのパッチは 本体の設定項目が増えた関係上, そのままだと当たらないので, gnome-core-1.1.90 用にアップデートしたものをこちらに用意しました. 学校に居る間しかネットワークが使えないので, 調べることができておらず, 判りませんが, 作者の古川さんが, 1.1..90 用に アップデートしておられるかもしれないので, そちらを先に参照してください. それで, 万一, そちらが更新されていない場合は上記パッチを適用してから gnome-terminal をコンパイルするといいかも.

簡単なレビュー

わりとちゃんと動いてます. ヘルプブラウザもちゃんと動いてます. 問答無用でぶっとぶプログラムには, いまのところ出会っていない. じゃあ, 最初に具合の悪いところから. まず, ウチでは gmc がデスクトップのアイコンの配置を忘れるので, そこは若干(つうか かなり)具合悪いかも. あと, html を開くアプリケーションに kterm -e w3m file:%f にしたのに, これが全然無視されていて netscape が起動するところも具合悪いです. 私は, ちゃんとコントロールセンタから設定した (つまり設定ファイルを ベタ書きするのではなく) んですがねえ. なんか mime 関連が全般に具合悪いですよ? pdf のアイコンも明示的に設定したのに変わりませんよ? つうわけで, その辺, 若干バギィかも.

む. こりゃやっぱり MIME がおかしいね. ユーザ定義が全部無視されておる. MIME 関連のシステムワイドな定義は, デフォルトでは PREFIX/share/mime-info/ 以下に 配置されているのだが, ここをいじると反映されるので, 無視される理由を調べた. ユーザ定義に含まれる locale を消したらちゃんと動く. なんだかねえ. これはひょっとすると, glibc-2.0 で起きる問題なのかもね. 俺の環境は古いのだが, こんな自明な問題に開発者が気づかないわけがないような気もする. どうなのかね. しょうがないので, いまんところ, $LANG を消して gnomecc を使っているのだが.

つぎは, 良いところ. パネルの種類がずいぶん増えている. アイコンのレンダリングは imlib から gdk-pixbuf に変わって, 拡大/縮小, 透明度がサポートされている. widget にフォーカスすると, アプリケーションランチャボタンが 貼ってあるアイコンごと, 若干明るくなる. これはなかなか凄いことだ. ひそかにカッコイイし. 気に入った. それに, 透明度がアリなので, レンダリングがとても綺麗なのだ. そして, これが私てきには最も重大な改善点なのですが, パネルのボタンがちゃんとアプリケーションランチャとして 動作します. つまり, gmc からファイルを持って来ると, それを引数として プログラムが起動するようになっているのだ. そんなこともできなかったのか, と思うと, 若干せつないものもあるが, いいじゃないすか, できるようになったんだから.

メニューなども pinnable になって独立した窓として置いとけるように なっていたりして, なかなか細かいところも具合が良いです. まあ, 私自身は, メニューって捜すのが大変だし, 関係無いものを起動してしまってむかついたりするので あまり使わないんですけど, レンダリングが遅かったのなんかも改善されているし.

あちこち若干ダサかったところもかっこよく仕上っている. つうか, 全般的にいろいろとかっこよくなってます. ログインしたときも, セッションの進捗を表示してくれたりしてね. その窓に出てくる画像もなかなかかわいいよ. デザインでいうと, あと, コントロールセンタがもうすこしなんとかならんかな.

まあでも, GNOME はカッコイイですね. ただ, 機能としては, 現状では 1.0 と本質的には変わらないので, 無理してアップグレードするほどのものでも ないかもだ. と感じた. でも, バイナリパッケージが入手できれば, インストールするのがお勧めだ. グラフィック系に命かけてる人は, gdk-pixbuf の威力を見るためだけにインストールするのも悪くないかも. Imlib2 と一騎討ちですか?

しかし, 極めて強まった CUI があるところで わざわざ drag & drop を追求するところが, なんというか無駄というかスポーツ的というか贅沢というか, そいういう余裕が感じられて楽しいものですよ?

PostScript(tm) からテキストへ

ftp://ftp.eos.hokudai.ac.jp/pub/postscript/ps2text-0.3.tar.gz

ケソキュウ室の後輩が, tex のソースを消してしまったので, 残った dvi から復帰させたい, との申し出をうけ, ps2text で altavista で検索してうっかり playstation の記事などを見つつ, じつは IIJ の ftp検索で一撃だったことが発覚したりして. 使い方は, ps2text < hoge.ps | grep ほげ みたいな. そんな感じ.


記事リストへ