gimp-1.1.23


セレクションマスクのあるアルファチャネル付き drawable を convolve, smudge, dodge/burn で操作するとき, 直径 64 pixel 以上のブラシ(種類問わず)を使うと コアアプリケーションがコケるという問題も解決されてます. 私が報告してから数時間で fix されましたよ? いわゆる一つの, オープンソースですよ? 本当にスゲェすね.

いま, ノート用に debug オプション, フラグを全部外したバイナリを インストールちう. (デバグはメモリと CPU が余っている据え置きでやるのだ.) む. そうさなあ. あらゆるプラグイン, 描画ツールをいろんな状況でテスト しまくる regression test みたいな script-fu があると良いかもな. インストールが終ったら, とりあえずそいつを実行してチェックするのじゃ. つうか, そりゃビルドが終った段階でできるべきだろ. そういや postgreSQL だと, インストールがおわってから make ほげふが で regression test が出来, 簡単なベンチマークも 取ってくれたりしたなあ. そういうの無いかね. とりあえず, make のターゲットとしては無いねえ.

でもなあ. ユーザインターフェースのおかしいのとかは, それじゃあチェックできんところもあるからのう.

む. procedural-db-dump からチェックリストを作成するのは, こりゃ大変だな. なんかうまい方法無いかな. gawk で名前だけ切り出すのは簡単だが, そうではなく, 適当な引数を組み合わせて, テストの中で評価すべき lisp 式を 勝手に生成する関数が欲しいのう. 難しいなあ, 各 procedure に与える適当な引数をどうやってでっちあげるか, というのが厳しいぞ. むうううう. ちうか, script-fu-console から同じ関数を評価しても 動くときと動かないときがあるんですけど, 何ですかね, これ.

さて, 妄想はさておき, 起動ちう.

う. ちゃんと動いてるすよ. 良いですね. 皆さんも ぜひ, アップグレードしてテストして下さいな.

Cコムパイラ

定義しただけで使ってない変数があると エラーがでるが, あれはメモリの無駄が発生するかもしれない, という実際的なところだけでなく, 定義の理論からしても妥当なものなのである. らしい (笑). 「らしい」じゃねーだろ. 俺の専門ですよ?


記事リストへ